このたび、ブログをお引越ししました。
新しいURLはこちらとなります。
占いbotの結果や記事も上記ブログに徐々に移行していき、
移行したものはこちらから削除していきます。
今後はもっと記事を更新していこうと思っていますので、
新ブログも引き続きよろしくお願いします!
このたび、ブログをお引越ししました。
新しいURLはこちらとなります。
占いbotの結果や記事も上記ブログに徐々に移行していき、
移行したものはこちらから削除していきます。
今後はもっと記事を更新していこうと思っていますので、
新ブログも引き続きよろしくお願いします!
お久しぶりのブログです。
SPIBREさんは「スピリチュアル総合メディア」という名のとおり、パワーストーンから花言葉、星座占い、心理テストなどなど、スピリチュアルや占いが好きな人のためのあらゆる記事がそろっています。
ですので、最初にお話を頂いたときは「私でお役に立てるかな」と心配になりましたが、担当さんと相談の上、週間占いを連載させていただくことに決まりました。
【今週の占い*女神のおまもり】は、選択肢の中から皆さんのインスピレーションでひとつ選んでいただく占いです。
選択肢に応じてその週の運勢やおまもりになる女神さま、色彩心理にもとづいたラッキーカラーがわかります。
ありがたいことに「状況が当たっていた」「いまちょうど欲しいメッセージだった」などの感想をすでにいくつかいただきました。
(わざわざ感想をくださった皆さん…本当に優しい。大感謝です😭✨)
直近で占ったばかりのお客様からも、先日タロットで出た結果と同じようなメッセージを受け取っていただいたようです。
今はいつも確かな根拠を求められたり、論理的な思考が必要とされる社会です。
私も占い師ではありますが、もともとガチガチの理系職ですので、すぐ「ソースは?」「その結論に至った過程は?」などと考えがちな方です。
もちろんそれはとても大事なのですが、生きていく上では「なんとなく」の感覚を大事にしなくてはいけない場面もたくさんあります。
だから、たまには「インスピレーションで選ぶ」という機会があるといい感じだな、といつも思っているのです。
まあただの週間占いですので、そんなに大げさに考えなくていいのですが(笑)、私の占いで皆さんのインスピレーションを週に一回楽しく使ってもらえたら嬉しいです😊❤
縁あってお迎えすることになったタロットミュシャ。
ホワイトセージでの浄化を終えたあと、あいさつがてら初リーディングをしました。
質問は3つ。それぞれ2枚ずつ引きました。
1.あなたはどんな性格?
2.私の印象は?
3.あなたと私で何ができる?
結果がこちら↓
1.あなたはどんな性格?
→言いたいことはズバズバ言うよ。率直にね。忖度はしないよ。
いや、今まで使ってたウェイト版タロットも、眼鏡にハイヒール、タイトスカートのキャリアウーマンがごとくズバ!ビシ!と鋭く言ってくるタイプだったんですが…。
「ブルータス、お前もか」
2.私の印象は?
→熱いよね。意識高い系?
3.あなたと私で何ができる?
→相談してくれた人のインスピレーションを引き出すお手伝いができるよ。
自分に素直な気持ちになれるかもね。
なんでも聞いていいよ。柔軟に対応できるタイプなの。
なんか、前のタロットの生まれ変わりか?というレベルで読みやすく、雰囲気が似ています。
他のタロットもいくつか買いましたが、やっとしっくりくるものに出会えた感じです。
リーディングしていて思ったのは、空の色がね、非常に分かりやすいです。
ウェイト版だと単色ですが、タロットミュシャだと微妙なニュアンスが出ていて、
そこが気に入りました。
ソードの7、タロットミュシャでは黄色じゃなくて青い空なんですよね。
他のカードでは黄色が入った空もありましたけど。
上のリーディングでも、冷静なタロットの青と、熱い(意識高い系言うな)私の赤が、
右下のペンタクル2で上手く混ざりあっている感じがします。
これから良いパートナーとなれますように!
前回の記事はこちら↓
在庫切れが目立ちますが、以下のリンク(Amazon)ではまだあるようです。
とても綺麗なカードなので、興味がある方はぜひ。
琴森はる
このたび、以前から気になっていたタロットミュシャさんをお迎えしました。
しっかりした箱に、ピカピカの質感のカード。上質な感じです。
私はけっこう型にはまるタイプなので、買う前に絵柄がどれくらいウェイト版に準拠しているかということを吟味したうえで購入しました。
実際に手に取って見てみても、やはりそれなりに重要なポイントはウェイト版に準拠していて、リーディングしやすいです。
なにより、美しい…!
("ミュシャ風"であり、ミュシャの絵ではないです。)
1枚目の画像を見た方はお気づきになったかもしれませんが、このカード、裏にしても正逆分かるタイプのカードなのです。
たしか結構前にもこのカードの購入を検討したことがあったと思うのですが、そのときは「正逆がわかる」ということがネックで購入しませんでした。
私の占いはランダムに引くタイプなので、正逆が分かってしまうと支障が出るのです。
でもここ最近、私の中で「正逆の採用をやめてみようか」という考えが出ていまして…。
というのも、最近はさらに直感重視の読み方になっているんですが、たとえば逆位置でも正位置の意味合いで受け取ったり、その逆もあるんです。
ですが、まあなかなか真面目な私は、「逆位置だしな…」と若干囚われるところがありw
あと、単純に逆位置だと絵柄が見にくくないですか!?私だけ?笑
そんな最中、長年使っていたウェイト版タロットとなんか話が通じないなということが増えてきました。
「なんかちょっと言ってること分かんないんだけど…私、どうすればいい?」と聞いてみたところ、「そろそろ買い替えたら」とのこと。
それで、タロットミュシャをお迎えする運びとなったのです。
なのでこれを機に、逆位置の採用をしないリーディングを試してみようかと。
逆位置採用を止めることで心配だったのは、「ネガティブな意味合いを取りづらくなるのでは?」ということです。
占いをする以上、ポジティブだけを見るわけにはいきません。
ネガティブもしっかり確認した上で、初めてご相談者様にメッセージを伝えることができるのです。
でも、このミュシャタロットを見てそんな心配はなくなりました。
例えば、上の画像は大アルカナの「審判」。
ウェイト版は正位置で出ると「復活」という意味で、おおむねポジティブな意味となります。
全員復活して「やったー!」という感じですよね。
ところが、右のタロットミュシャの「審判」は、生き返っている人もいれば、そのままの人もいます。
つまり、すべてはそれまでの自分の行い次第ということです。
正逆どちらの意味も含むんですね。
だからこそ、私のような直感重視の読み方では、カードを見たときのインスピレーションをそのまま採用しやすいのです。
ということで、これからタロットミュシャさんが新しいパートナー!
ちなみに、タロットミュシャが届く前日、「最後だから…」とずっと使ってたウェイト版タロットを触ったところ、1枚折れ曲がっていることに気づきました。
折れ曲がっていると占うときに何のカードか分かってしまうので、占うことができません。
寿命だったのですね。
長くなってしまったので、タロットミュシャさんで初めてリーディングしてみた話は次回に!
(ちょっと検索してみたのですが、コロナの影響なのか品切れが多いですね…。
Amazonさんで売っているところを見つけました。↓)
琴森はる
神話の世界観を勉強しようとケルト神話を読み、ケルトの樹木信仰に興味を持った私。
こちらをね、買ったんですよ!!
その名も「The Celtic Tree Oracle」。
ケルトの樹木信仰を元にしたオラクルカードです。
ケルト文様の描かれたカバーに一目惚れし、ジャケ買いしました。
うん、かわいい。
噂では木製の箱もあるようなんですが、私が購入したのは紙製のカバーです。
実は、買ったのはちょっと前なんですが、しばらく寝かせておきました。
だって……解説書が英語なんですもん。
ですが、杉原梨江子さんの「古代ケルト 聖なる樹の教え」を読んで、やはりもっと知りたい!という気持ちが再燃。
引き出しの奥から出してきました。
杉原梨江子さんの本はこちら。古代ケルトのドルイドや樹木信仰についてボリューミーに描かれ、生まれた月日に応じたシンボルツリーも大変興味深い一冊でした。
この本については素晴らしいのでまた別途記事を書きたいくらいです。
(紙はちょっとお高いのですが、電子書籍だとかなりお得に買えます。)
苦手な英語ですが、今は便利なツールもいろいろありますし、なんとかひとつずつ解読して、その他の本で学んだことなどもあわせて、またこちらでまとめていこうかなと考え中です。
使いこなせるようになるまで、どれくらいかかるかしら…(笑)
私はAmazonで購入しました。
<2020/04/20 追記>
この記事を書いて、Twitterで「ケルトや樹木信仰やオガム文字でおすすめの本があったら教えてください」と投稿したところ、鏡リュウジ先生からコメントが!
なんと、鏡先生もこのオラクルカードをお持ちだそうです。
先生と、お、おそろい…(ドキドキ)
勉強するやる気がさらに出てきました!
鏡リュウジ先生の【オガムカード】願い叶える古代ケルト神秘文字と聖なる樹↓
https://charge-fortune.yahoo.co.jp/stw/ogham/
タロット占い、夢占いのご依頼は鑑定依頼からどうぞ。
お待ちしております。
琴森はる
どこかで「占い師は料理上手な人が多い」というのを見ました。
そうかもしれない、と思いました。
占いも料理も知識と感覚を巧みに操るクリエイティブな作業です。
だがしかし、残念なことに私は料理が大の苦手です。
まず、非常に不器用で、細かい作業が向いてない。
大っ嫌いなみじん切りをしていると途中で「うわあああ!!」と投げ出したくなります。
あと、案外(?)気が短くて大雑把です。
弱火でコトコト…うーん、まだかな?えい!ちょっとだけ火力MAX!(焦げます)
計りできっちり計る…あ!手が滑った!まあ大体でいいか。(よくない)
あと片付けも苦手で…書いてて悲しくなってきたので、私の話はここら辺で。
そんな私ですが、家族も増えていい加減このままではいかん、というわけで、
初めて料理本を買いました。
初めての料理本がこれ!?という声も聞こえてきそうですが、話題になるたびに、私は彼女の独特な表現に感銘を受けていました。
確かにめちゃくちゃな日本語ではあるんですが、不思議とイメージが浮かびませんか?
私が思うに、彼女は抽象的なものをより細部にわたって捉える力と、その捉えたものに一番近い言葉を見つける回路が非常に優れているのです。
きっと普通の人が"常識"で通行止めにしてしまう言葉への道も、彼女は自由自在に行き来して表現する、そんなとてつもない才能を私は感じていました。
で、『カレンの台所』を読みました。何品か実際に作ってみました。
結論から言います。
大げさではなく、今までで一番楽しく、一番おいしくできました。
レシピを読むと映像が浮かび、触感もまさに手に取るようにわかるのです。
すごい。ありがとう。
泣きそうです。(意外と料理下手がコンプレックスだったのですね。)
タロット占い師としては、インスピレーションを刺激されるがまま実行していく作業で、アドレナリンが出ます。気持ちいい。
料理はクリエイティブなものとわかってはいても、今まで体感できなかった私。
たぶん、苦手意識が邪魔をして、レシピの数字や言葉に囚われすぎていたのです。
(にしては、持ち前の大雑把を変に発揮して失敗する。)
例えば、玉ねぎのみじんぎり。
"子供の頃に糸を通して遊んだビーズくらいにしてください"
ブリ大根の大根。
"ブリをぼーっとさせてる間に、大根を食べたいなと思える形に切ってください。"
サバの味噌煮に入れる砂糖。
"きっとここを踏んだらややジャリジャリしそうな程度入れます。"
「これくらい」というイメージは確かに浮かびます。
でも、それはひとりひとり同じではないはずです。
なのに、どのイメージも正解なんです。
冒頭にこう書かれています。
"基礎も 決まりも 間違いも 答えも ないのだから 自分だけの味 自分だけの作品があっていい"
まさに。
今まで料理の腕に自信がなくて、レシピの中に答えを一生懸命探してました。
レシピ通りにいかないと「不正解!」と言われたようで悲しくなりました。
でもこの本は、私の中にある私だけの答えを見つけるお手伝いをしてくれるのです。
料理って、もっと自由でいいんだ。
この本は、その人が料理を作る過程すべてを肯定し、尊重してくれます。
同時に楽しませ、元気付けてくれます。
これは彼女の人柄なのでしょうか。
私も占い師として、こんなふうにありたいものです。
何品か作って料理の楽しさと美味しさに目覚めたので、いずれ全部のレシピを試してみたいなあと思っています。
肉じゃが、鶏のさっぱり煮、中華丼、チキン南蛮、アクアパッツァ…王道のメニューばかりなのが嬉しいです。
ここにあるものを一通り覚えれば、飽きのこない子供たちにも人気の夕飯が作れそうです。
「あれ作って!」って家族からリクエストされたりして。
私のような料理に苦手意識のある初心者にこそ、ぴったりな本だと思います。
もちろん、もともと料理が得意な人は自分なりのアレンジを加えて新たな境地に至りそうな気もします。
最後に、「占い師は料理上手な人が多い」という話をしましたが、滝沢カレンちゃん、絶対に占いをやったらすごいと思います。
だってこの表現力ですよ?(正しい日本語かは置いといて、伝わるのが重要です。)
例えばタロットだったら絵柄から得たインスピレーションをどうやって言葉にするか、これが占い師の腕ですよね。
ちょっと(いやかなり)羨ましいなあ、と思う私でした。
今日も常人離れした表現力に良い刺激をもらいながら、ブリ大根を作りたいと思います。
琴森はる
今日の占いというタイトルですが、見た時が「今日」です!
それでは、上記の画像の1、2、3から選んでくださいね。
いいですか?✨
1を選んだ人…
あれも、これも、やらなくちゃ!
責任感が強く、目標もしっかりと持っているあなたは、「やらなきゃいけないこと」に追われて大忙しです。
このままだと、キャパオーバーで上手くバランスを保つのが難しいかもしれません。
今日のポイントは「幸運」。
慌てて全部こなそうとしなくても大丈夫。
もっと自分のラッキーを信じてみましょう。意外となんとかなるものです。
もちろん、今まで何もしてない人が棚ぼた的なラッキーに恵まれることはそうそうありません。
でも、これまで努力してきたあなたなら、思わぬところから幸運の手が差し伸べられるでしょう。
もう少し肩の力を抜いて、大丈夫、です。
2を選んだ人…
臨機応変、柔軟に対応することができるでしょう。
予想外の出来事は、トラブルではなく、あなたの夢が実現するというメッセージです。
起こったことの表面の形ではなく、本質を見るようにしてください。
例えば、あなたの望みが「お気に入りの喫茶店でコーヒーを飲む」だったとします。
でも、今日はお気に入りの喫茶店が休業で入れないかもしれません。
ですが、代わりに入った喫茶店の内装が素敵でとてもリラックスできたり、代わりに立ち寄ったのが本屋なら良いインスピレーションを得たりできます。
最初の「お気に入りの喫茶店でコーヒーを飲む」という望みは、もっと本質的な形で叶うことになるでしょう。
そこに気づいて流れに柔軟に乗ることが、今日の幸運のポイントです。
3を選んだ人…
理想の形が次から次へと見えてきて、どれもいいなあ、これは良くないかなあ、と迷ってしまいがちです。
迷いすぎて、どの選択肢も暗闇に感じてしまい、一歩を踏み出すことがなかなかできないかもしれません。
今、あなたは変化の中間に存在します。
でも、そこにいつまでも留まることはできません。
失敗しても大丈夫というつもりで、一番良さそうに見える選択肢にまずは飛び込んでみましょう!
行動することで必ず結果が得られます。
飛び込んだ先で迷子になって出られなくなることはないので、安心してください。
以上、今日の占いでした。
琴森はる
引き寄せの法則ブームの数年前に翻訳された『サラとソロモン』。
少女サラがフクロウのソロモンと出会うことで始まる、物語形式の本です。
"君がやるべきことは、自分の中に流れ込んでくる《幸せ》に向かって《心の扉》を開けておくことなんだ。"
"人々が「悪いこと」だと思っている物を遠ざけようとしている間中ずっと、その人たちは《苦しみの鎖》につながってしまっている"
"いやな気持ちがしている時は、君の《心の扉》は閉じているんだ。だから、君の《心の扉》がまた開いてくるまで、いい感じのする考えをどんどん考えるようにしてみてごらん。"
ソロモンは共鳴引力の法則ー引き寄せの法則について、わかりやすく、段階を踏んで、具体例を出しながら、何度も説明してくれます。
頭ではわかっていても(または本当には理解できていなくて)失敗してしまうサラに、ソロモンは丁寧に丁寧にレッスンを繰り返します。
まるで、私自身がサラであると錯覚するように、ソロモンの言葉は胸にじんわりと広がっていきました。
「これなら私にもできそう!」と、何度サラと同じように思ったことか。
ソロモンのレッスン、完璧です。
"素晴らしい気持ちがするのは、君が《幸せの流れ》につながっているという意味なんだ。"
この本を読み進めていくうちに、ソロモンの言う《幸せの流れ》に自分がつながっていることを感じました。
私は育児中なのですが、イヤイヤ期の子供にいらつく頻度が明らかに減ったと思います(笑)。
もし私自身が家族の《幸せの流れ》になれたら、とても素敵なことです。
なお、著者のエスターとジェリー・ヒックス夫妻は、スピリチュアルガイドのエイブラハムの教えを伝える、引き寄せの法則で有名な方々です。
私はヒックス夫妻の他の著書を読んでおりませんので、彼らの説く引き寄せの法則については、この作品以外のことについてはよくわかりません。
その上での私の考えとして、この本の教えは”幸せを魔法のように引き寄せる"というより、"自分の機嫌を取りやすくし、生きやすくする"と捉えています。
(スピリチュアルな価値観は、いわゆる"常識"からかけ離れたものが多い上に目に見えないので、自分の内側のものを重視し、また他人にも安易におすすめはしない主義です。)
心理学的な「カラーバス効果」や「カクテルパーティー効果」というものも大きく関連していると思います。(一応、心理学専攻でした。)
最近どうにも気分が上がらないという人は、ぜひ読んでみてください。
読み終わる頃には、わくわくご機嫌で毎日を過ごせる自分になっているかもしれません。
私もソロモンの教えを忘れそうになったら、また読み返してみようと思います。
琴森はる
Amazon.co.jpアソシエイト